今年に入ってから最終日までの交信分について、QSLカードを印刷しJARLビューローに発送しました。
月別アーカイブ: 2019年1月
eQSLもOKに
常置場所からの運用分に限りますが、eQSL.ccでもQSL交換が可能になりました。デザインは紙のQSLとは変えてあります。

ログ解析してみました(4)
5513交信をコールサイン別(局数)で集計してみました。
ユニークなコールサイン (固定局と移動局は別カウント) は3696局ありました。
QSO数ランキングを作ってみました。

全体の98%の局は4QSO以下で、1QSOのみの局が72%でした。
最も多く交信していただいたのはJA1QUT局の15QSOで、内訳は次の通りでした。

ログ解析してみました(3)
海外交信分について集計してみました。

.jpg)

ログ解析してみました(2)
国内交信分について集計して見ました。
まずはバンド・モード別

.jpg)
つづいてエリア別
.jpg)
.jpg)
ログ解析してみました
全5514QSOのログをADIFにしてDL4MFM作成のLog Analyzer 3.2で処理してみました。
一応6大陸すべてと交信(アフリカは1局だけでしたが)。全交信の8割が日本で、海外はロシアと旧ソビエト連邦諸国が多く、ついでアメリカ、中国、韓国、オーストラリア、インドネシアといった順。


8J75RS QRT
東北無線電信講習所創立75周年記念局 8J75RS の運用は本日1月21日をもって終了いたしました。1年間にわたり沢山のアマチュア局と交信できましたことを大変うれしく思います。交信していただいた皆様に感謝申し上げます。

.jpg)

本日運用最終日
8J75RSの運用は本日1月21日が最終日となります。


オール宮城コンテスト参加
オール宮城コンテストは414QSOでした。規定によりチェックログとして提出します。
.jpg)
.jpg)
運用期間あと7日
連休中にFT8で交信局数を少し増やしました。50MHzで結構できたのと、ようやくアフリカが1局(ZS)。
今週末のオール宮城コンテストがほぼ最終運用になるかと思います。目標としていた5000QSOは達成できそうです。
